【新講座スタート】”ミツ式”大卒程度 公務員試験に対応|ブログでも情報発信を始めます


はじめに:大卒公務員試験を目指す方へ

「民間就活も考えているけど、公務員も気になる…」
「卒業後に既卒として公務員を目指せるのか不安」
「予備校に行くのは負担が大きいけど、独学では続くか心配」

こうした悩みを抱えながら、公務員試験に挑戦する大学生や既卒の方が年々増えています。

これまで当ブログでは、主に高卒程度公務員試験に特化した情報を発信してきましたが、多くの方から

「大卒区分の試験情報も知りたい」
「ミツ式のサポートを大卒試験でも利用したい」

という声をいただいてきました。

その声にお応えするかたちで、このたび大卒程度公務員試験に対応した新講座を開講し、
あわせてブログでも本格的に大卒区分向けの情報発信を始めます。


”ミツ式 ”大卒程度公務員試験対策講座とは?

今回スタートする「ミツ式 大卒程度公務員試験対策講座」は、ただテキストを渡すだけの講座ではありません。

大卒区分は、受験生一人ひとりの状況が多様です。

  • 大学3年生で就活との併願を考えている方
  • 大学4年で「公務員一本に絞ろう」と決めた方
  • 既卒で民間経験を経て再挑戦する方

それぞれ悩みも、置かれた立場も異なります。

そこでミツ式講座では、以下の3つを柱にサポートを行います。


1.効率を最優先した筆記対策

公務員試験は、範囲が膨大です。

特に大卒程度では

  • 教養試験(数的処理・文章理解・時事・社会科学)
  • 専門試験(法律系・経済系など)
    が課題になります。

「何から手をつけるべきかわからない」「参考書だけで続かない」

そんな方のために、最短ルートで合格点を確保するための
✅科目別ガイド
✅優先順位の見える化
✅進捗管理用のチェックシート
を用意しています。


2.併願戦略・志望動機サポート

大卒区分は、併願先の幅が広いのも特徴です。

  • 国家一般職
  • 国家専門職
  • 地方上級
  • 市役所
  • 特別区
  • 政令指定都市

「どこを併願するべきか?」
「志望動機をどう使い分けるか?」

これらを一緒に整理し、あなたに合わせた併願プランを組み立てます。


3.面接対策・エントリーシート添削

大卒区分では、筆記を通過しても最終合格のカギは面接です。

「やりたいことが曖昧」「面接が苦手」と不安に感じる方のために

  • 模擬面接(オンライン)
  • 志望動機のブラッシュアップ
  • 想定質問集と回答の整理

をセットで支援します。


これからのブログで発信すること

講座の開講と同時に、このブログでは大卒公務員試験に関する情報を幅広く発信していきます。

具体的には以下のテーマを予定しています。

✅ 大卒公務員試験と高卒試験の違い
✅ 民間就活との併願戦略
✅ 逆転合格のためのスケジュール管理
✅ SPI・SCOAなど教養試験の対策法
✅ 面接・集団討論の準備ポイント
✅ 志望動機・自己PRの作り方

情報収集から合格まで、安心して一歩を踏み出せる内容を随時お届けします。


高卒区分を目指す方も引き続きサポートします

これまで当ブログを読んでくださった高卒程度区分の受験生の方も、これまで通り全力でサポートしていきます。

これからは
✅高卒区分
✅大卒区分
それぞれに合わせた情報を整理し、より分かりやすくご案内します。


無料特典・LINE登録のご案内

新講座開講に合わせて、大卒程度試験向けの無料特典PDFを用意しました。

【大卒程度向け】
「公務員試験×民間就活 併願戦略 完全ガイド」

どちらも
✅合格者の学習スケジュール
✅併願の成功例
✅面接で差がつく準備
などを具体的に解説した資料です。

LINEに登録していただくと、どちらも無料でダウンロードいただけます。

▼無料特典を受け取る


無料相談・個別サポートについて

「まずは一度相談したい」
「何から始めるべきか一緒に考えてほしい」

そんな方には、無料相談を受け付けています。

✅オンライン面談(Zoom)
✅チャットでの相談
どちらも対応可能です。

お気軽にご連絡ください。


最後に:これから目指す方へ

公務員試験は、一人で抱え込むと不安や焦りが積み重なりがちです。

私自身、これまで多くの受験生と向き合い、試験だけでなく「進路選択そのもの」に悩む声を聞いてきました。

だからこそ、一緒に考え、一緒に道を選ぶサポートを大事にしています。

大卒試験に挑戦する方も、高卒試験に挑戦する方も、これからの進路選択を全力で応援します。

このブログやLINEを、あなたの挑戦の「伴走者」として活用いただけたら嬉しいです。


【無料特典PDF・無料相談はこちらから】

✅ 高卒・大卒 それぞれの合格戦略
✅ 個別の学習相談・併願プラン作成
LINEで気軽にご相談ください。