高卒程度公務員試験

講座・サービス選び
【数的処理・判断推理】苦手克服の鍵は"解法パターン"!公務員試験 夏の集中特訓で得点源にする方法

「公務員試験の勉強、どこから手をつけていいか分からない…」 「特に数的処理や判断推理が苦手で、毎回足を引っ張ってしまう…」「今年の秋の試験、今からでも間に合うのかな…」 もしあなたが、そんな悩みを抱えているなら、ご安心く […]

続きを読む
数的推理
【高卒程度ワンポイント講座|数的#02:倍数判定の使い方】 ~「これ、○の倍数?」が一瞬で分かる!~

「この数字は、○の倍数かな?」 数的推理では、こんな風に数の性質を見抜くことがポイントとなる問題がよく出てきます。 特に、選択肢が数字のときには ✅「割り切れるか」 ✅「余りが出るか」 ✅「倍数の条件を満たしてるか」 な […]

続きを読む
ワンポイント講座
【高卒程度ワンポイント講座|数的#01:数の性質(倍数+余り)】~倍数・余りで混乱する人へ~

◆ よくあるこんな問題:※余りが共通 【問題】3で割っても、5で割っても余りが2になるような2桁の自然数の個数を求めよ。 1:5個 2:6個 3:7個 4:8個 5:9個 ポイントチェック:最小公倍数に,共通の余りを足す […]

続きを読む
勉強法など
「まだやれるかも…」と思ったその瞬間が“勝負どき”|逆転合格を目指す人へ

■ はじめに|その「まだやれるかも…」を無視しないで 「もう無理かもしれない…でも、まだやれるかも…」高3の6月、7月。部活も終わって、ふと手元に残った進路案内や模試の結果。そんなときに湧いてくるこの感情は、ただの“気の […]

続きを読む